■2024/3/31(日)
≪ Vol.7136
引退式の関、黒澤のまぐろ兄弟の握り、
他の者に握らせたが、
やっぱ、一味違ったな。
俺が好む、レバーとつくねの焼き鳥、
岡山産の生ガキの蒸し焼き、
高槻の宮本の手作りの煮物、
ローストビーフ、
早矢香の大切な御子の名をとったお米、
その延長線上に、越前蟹、
どれを取っても旨かった。
俺、思ったんだけど、
食べ物を好きなものを美味しく食べられる日も、
数えられるぐらいまで近づいている。
だったら、すげえ我がままで、
贅沢かも知れないが、
出来る限り、美味いもん食えばいいか、
と邪な思いが浮かんだ。
あといくつ寝ると、お正月、
「もとい」
雀鬼
[写真:7136]
自分が初めて会長の前で料理させて頂いたのは、
当時まだスタッフをしていた
須田さんの体調を気遣われた会長が、
一斗缶山盛りに入った牡蠣を
「カキフライにできるか?」
と言われたのがきっかけでした。
それから本部に行かせて頂く時にタイミングがあれば、
色々と料理を作って持っていく機会がありましたが、
それは自分の楽しみの一つでもありました。
会長が喜んでくださればという気持ち一つでしたが、
「美味しい」と言って頂けることが、
なによりも嬉しかったです。
少しでも、会長や本部の皆様の
お役に立てていたならなによりです。
会長ありがとうございました。
高槻塾 宮本 一宏
皆様のお気持ちを頂いて、
美味しいものばかりが並んだ一日でした。
あと、いくつ・・・、と思うと、
会長の一食、一食は貴重ですね。
毎食用意出来るかどうかは別としても、
会長には旨いものだけを召し上がって頂けば、
それが何よりだと思います。
(緒方)
≪