■2006/06/30(金)
 Vol.177
雀鬼会をやっていると、「乗っているとき」と「弱っているとき」を自覚出来ます。自覚出来なくても周りの仲間が、何らかの形で指摘していただける。ありがたいことです。
乗っていると、何でも積極的になれるし、的はずしや間違いも怖がらず、前へ行けます。たとえ的をはずしても、そこで修正し、また前へ行けば良いと考えます。いわゆるシンプルな状態なのでしょうか?弱っていると、やはりいろいろなものを怖がってしまい、間を外してしまいます。乗っているときは、麻雀もシンプルに打っている時が多いですしね。
だから、極力、乗っている期間を多くしたいと思っていますが、ふとした隙で弱い方へ行ってしまう自分もいます。そういうときは、会長が書かれているように、「感謝する心」を持てると良いですね。とても分かりやすいです。
レポートのVol.173にもあるように、高槻では、大暴れさせていただきました。デーモン大グレさん、ちびグレさん、すいませんでした。そして、ありがとうございました。と思ったら、今頃南の島で楽しくされているところでしょうか?
なかなか、あのように兄弟づきあいのある仲間同士、良いメンツで飲んだり馬鹿言ったりできる機会はないですからね。麻雀も酒飲むのも、旅行や仕事もメンツ次第だなといつも考えてます。そして、自分も良いメンツの一人でいたいと思っています。仲間がいてくれることに感謝して。
紙崎さん、竹田くん本部扱い選手、おめでとう。まったく文句なしですね。涙をこらえる紙崎、満面の笑顔の竹田、いい味出してましたねぇ、2人とも…。
町田支部長 志村政典

[写真:177]

 [Home]