■2006/06/01(木)
 Vol.146
桜井章一様 安田様 雀鬼会の皆様
お疲れ様です。先日のソフトボール大会にも伺えず、残念でした。行きたかったぁ〜。最近行けてないっすよね〜。(泣)当日に安田さんから連絡があり、恨めしく思いましたけど、桜井先生が「道場のソファーで寝ている」と聞いて、メッチャ嬉しく、それだけでなんだかハッピーになって癒されちゃった。
不思議なもので、桜井先生が「寝ることができた」と聞くと物凄く安心するんですよね。皆さんもご存知の通り、桜井先生は寝ることが苦手なので。ヒーリングにも伺えればよかったのですが…すいません。HPに載った皆さんの写真も素敵でしたよ!その前のリポートはヒヤヒヤして読んでましたけど…。話は変わりますが、北海道の講話会にも雀鬼会の方が、わざわざ遠いところから駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。失礼します。
木津龍馬

お帰りなさい、木津さん。生きてたんですね…(笑)。つい最近まで、本の取材やなんやでまめに会っていたので、ちょっと会わないと随分懐かしい気がしますね。
まあ、なんだかんだ言っても6/11の「会長と木津さんの雑談会(仮)」ももうすぐ。(って、いつまでタイトルに「仮」が付いてんだ…?)楽しみですねー、本当に。唯一の不安は、このコーナーのvol.136で会長にFAXで送ったチケット(^_^;)
「好きなところに座っていいって書いてあったよな…」
と、含みがありまくりの御言葉を頂きましたからね(笑)。まあ、なるようになるでしょう。(と、自分に言い聞かしてみる…)
さて、続いてのお便りは、格闘家の松井大二郎選手
雀鬼会の桜井会長、安田さん、雀鬼会の皆様、松井大二郎です。
今回僕の
ホームページを作りました。近況報告等しますので暇な方は見てください。
7月1日の試合に向けて、桜井会長の秘伝を伝授してもらいにまた下北にお邪魔させてもらいます。その時は桜井会長はじめとする雀鬼会のみなさま、ご協力をお願いします。簡単ではありますがこの辺で。
松井大二郎

うん、確かに簡単だ(笑)。ともあれ、ホームページ開設おめでとうです、松井さん。さっそくリンクを貼らして貰いました。まだまだ、工事中のコンテンツもあるようですが、皆さんも一度覗いて、おめでとうコメントを書いてあげてください。ちなみに、見てみたら、コメント一号は木津さんでした。すっごい、ざっくりしたコメントで笑えます。
さて、このコーナーのvol.136からvol.142まで続いた会長と僕の「仁義無き戦い(笑)」について下のようなお便りを頂きました。
あ、あ、あの…。vol.142までの流れはすでに無いんですよね……。
無いです。とっくに無いです。ずばり言って流行りは終りました。
会長の書かれていた、ジョーン・ヘッドリンクの「愛と憎悪の対比」も無い。エンタンティ・バッファの「罪の深さ」も無い。アンドリューベースの「精神性欠如の時代」も無い。ニングハブの「狂と常」なんて本、いくらネットで調べてもあるわけねーんです。
日々、打ち合わせも無しにブリブリに流れてくるFAXは、僕の生活に緊張感をもたらしてくれました。まあ、僕にとってはむしろ好きな分野ではありますが、あのまま行くと完全に「狂」の世界に突入しそうなので、とっとと終わりにしました。
辛抱強く読んでくださった皆さん、そして、長々と遊んでくださった会長、本当にありがとうございました。
「牌の音」スタッフの○○も本当にありがとうね。
安田潤司
[写真:146]
今日も心をこめて、牌を磨くスタッフの○○さん。

 [Home]