■2010/08/07(土)
 Vol.1408
この2日間は、「休みの休み中」で、海へ潜らず長期のお休みだけでも、贅沢三昧なのに、さらに休んでいる。
昨日は、海のそばの海水プールで、少々泳いだだけで、伊東の美味い料理屋の五味屋で、若い頃から大好物のアジのたたきを頂き、深夜12時から始まった、格闘マニアのジーコ率いる格闘技の連戦を観させてもらう。
花岡は女の子として育ったせいか、始まると同時に「恐いよ!!」と、ベソをかいてどこかの部屋にこもってしまう。
一度、茨城へ帰っていたシャボが再来して、畳のリングが盛り上がる。
でかいのや、細かいのがドタバタやっちょるんで、
「なんでよ?」
と、ちょこっと触れるだけで充分でしょうと、身体の使い方を指導してやるが、技術でないので、感覚の動きを誰もつかめない(笑)
技術も力も全くいらない、やろうとさえしない動きを皆して体験している間に外が明るくなっちまう。
海で潜って、夜は畳の上で格闘技。道場生はまっことタフじゃないと勤まらない。
そんな姿を見て、元郎や、シンヤ達、若者に、たくましさや男らしさを感じている。
そんな姿を朝までながめている今川の久美子なんか多分、女の子に生まれちゃったことをくやんでいたことだろう(笑)
伊豆の別荘も道場生が帰ったり、来たりで100名以上が遊びに来てくれる。打算がちっともない、彼等が楽しんでいる姿を見ていられるだけで、ありがたさを感じている俺がいる。
「今という時は、今しかないんだ」
雀鬼

[写真:1408]
今川の久美子です。昨日は、久々の格闘技大会。いや〜、なかなかの大会でありました。いつもは、結構むりやり参戦してしまうところ、この大会、タフさ、すばやさと男同士のぶつかり合い。沓掛vsパゲラ戦でさえ、技はないけど、ザ・男のガチンコ。
もちろん見てて羨ましかったですが、それ以上に、その場にいて、気持ちの良い試合ばかりで、見ごたえ充分でした。今時、こんな場 他でつくれる人はいないんじゃないでしょうか?“大将”と一緒にいられる時を大事にしたいです。

 [Home]