■2010/08/02(月)
 Vol.1405
伊豆に来てます。都会で孫達が夏風邪で高熱を出したり、娘の誕生日があったりして出発は夜10時。深山の車に同乗させてもらってドライブ気分で、深夜に別荘に着くとすでに20名近くが来ていてヘタッピーのベーゴマ遊びをしている。
集まって酒の匂いを漂わせるのが大人なんだろうが、シャボを中心の子供の遊びに道場生らしさを感じ、ホレよと昔し身につけた身体の感覚で手本を見せてやり、少しずつコツを教えてやるが、今日びの若者達の遊び方は良くてスポーツの動き、昔のような身体使いが出来ない。つくづく、子供の頃の身体を使った遊びの大切さを感じていた。
出来ない出来ないと朝4時半頃まで皆してやっていた。毎度の事ながら床に就いたら7時頃。ていうことで次の日は早く寝て、6時に目が覚めて目標の早寝早起きを一日だけ、とにかく出来て、今この原稿を書いている。
都会で汗水たらして働いているチャッペさん達には恐縮だが、無職仲間の新屋やパゲラと、涼しい高原と木々に囲まれ、冷たい海で遊んでいます。あのちっこい女の子の今川が、俺の導きで巨大なエイと格闘している姿が見れて何よりでした。
昼間は岩場の海で夜は畳の上で、身体を使って遊ぶ道場生を見守れるだけでもありがたさを感じています。
関西からパラオへ同行した中学一年生のまさきも一人で旅立ってくるし、我が家の孫のはるしもシャボさんと今年も触れ合ってて、俺から見ても貴重な時を過ごさせてもらっていることを感じています。
木々を揺らしている風がやんで、陽の光が少しづつ強さを増している。年々岩場で足元が危うくなって、海中でも大暴れが出来なくなってきましたが道場生の若者達と過ごせる日々を俺らしく受け止めています。
雀鬼

[写真:1405]
今年も始まりました別荘!!梅雨も明けてめっきり暑くなったこの頃なので、しっかり泳いで遊んでもらいたいです。海水の温度も上がってくれるとベストなんですが。そして今年は今まで別荘の住人・管理人だったチャッペさんがまだ行けてない・・・。道場にもあまり来ていない・・・。きっと噂通り、工場の野菜の海の中にどっぷりつかっていることでしょう。とにかく早く自分も行きたい!!です(ノック)

 [Home]