■2006/05/02(火)
 Vol.116
みなさん、ごぶさたしております、安田です。さて、先日最終回になったホームページですが、心機一転新たに再開することになりました。第一部最終回になってから、かれこれ二十時間も経ってしまいましたから、本当に時間が経つのは早いですね。では、昨日の会長の文をご覧になった日本を美しくする会の新上さんからメールを頂きましたので紹介させて頂きたいと思います。
桜井会長様並びに安田事務局長殿へ…
いつもお気使いいただきまして誠にありがとうございます。
先日は桜井会長様からお電話頂き光栄に存じます。その際に下記の件でのお礼を言い忘れておりました!失礼致しました!『雀鬼流/無敵の勝負論』サイン入りでのご恵送を賜りまして深く御礼申し上げます。私も家宝とさせていただきます!(感想文はFAXでお流しした通りでございます。)
5/1(月)桜井会長レポ拝読させていただきました。私のような凡人でも桜井会長、鍵山相談役の「現代の日本社会」に対しての「嘆き!」「怒り!」等、理解できます。特に「政治家」「教育者」「経済人」のトップの方々が、よく(欲)もここまで「自己主義」「利権主義」で過し、生きてきた「ツケ」が現在に起こっていると私は思います。
これからの日本社会→特に日本人の心「人間性」「人間愛」「人間力」を変革するには、桜井会長はじめ鍵山相談役等の「心ある本物の実践人」が業界は違えども一致団結して行動を起こすことが必要かとも私は感じます。「無名有力・有名無力」の言葉がありますが、これからは無名有名を問わず、「心ある本物の実践人」の組織作り/活動を進め、日本の将来を担う子供達や青少年に訴えて行けたらと…。
『私の夢であり、願望です。』
「たいせつなのはどれだけたくさんのことをしたかではなくどれだけ心をこめたかです」☆『マザー・テレサ 愛のことば』☆
会長レポを拝読し、無性に会長と安田さんへメールしたく思いまして流しました。長文乱文をお許し下さいませ! 
以上・・・新上政広 拝

新上さん、いつもありがとうございます。しかし、私は「事務局長」ではなく「選手部長」です。まあ、別に事務局長でも、なんの問題もありませんが(笑)。
世の中はゴールデンウィークに突入しました。まあ、私には何の関係もありませんが(笑)。ですが、一年で一番過しやすい季節ですので、お休みを取れる方は、外へ出て太陽と自然に触れて楽しまれると良いですよね。
もちろん、この休日を利用してぜひ一度「牌の音」にも遊びに来て頂けたら嬉しいです。
会長は今日は町田にお見えになってます。四天王の志村さんも今週は鬼打ちに入っている様子です。最近は麻雀を打てない方も、このサイトを見て結構、遊びに来てくれてます。気軽に遊びに来てくれると嬉しいですね。
では、お待ちしてまーす。
安田潤司
(注)この原稿はホームページ用ではありませんので保管して置いて下さい(何用なんでしょう(笑)。
[写真:116]
道場で木刀を構える会長(何に使うかは不明です…)

 [Home]