■2006/05/15(月)
 Vol.127
自分の尺度だけんど、楽しいことがあれば、「皆んな来いよ」と思う。うまいものを味わえば、仲間達にも食わしたいと思う。50%の欲望と49%のエゴで出来上っちまった俺ですら、そう思う。嫌だなー、つまらん、危いと思うことには、誰も誘わず、自分一人の方がいい。この公式を解けば、楽しいことは「公」であり、つまらんことは「私」となる。何も公の仕事についてるから公人というわけでもない。自分勝手やエゴや、個人主義とか社会主義とか、難しいこと言っても、人間なんちゅうもんは、自分の中の公と私の部分でバランスをとっている。
俺、「講演会」という名に何か違和感を持っている。多分俺が俺のことを、それほどじゃない人間であることを知っているから、人様の前へ話をすることに、そういう気持になるのかも。
明日からは東北の方へ、それの旅。そんな俺を知ってか、少し熱っぽく、寒気と鼻水が・・・。
「一人で行ってくらあねぇ」
「俺の不幸は、・・・志村にとっては蜜の味」
てぇ顔してらぁー。
雀鬼

と、週末に盛岡の青年会議所の講演に、旅立っていった会長。前夜はまったく眠れず、
「調整失敗」
と、出かけられました(笑)。本来なら、自分が同行する予定だったのですが、仕事の都合で、会長一人で行かれたので体調の方を心配しておりました。
先ほど、お電話で話をしたところ、講演や座談会が五時間半にも及んだ様子。ですが、来た方々が喜んでいたこと、昨夜は温泉でぐっすり休まれたようでちょっと安心しました。
さて、講演会といえば、正式名称すら決定していない「会長と木津さんの雑談会」ですが、予約開始三日で、240名近いご応募があり、一昨日に締め切らせていただきました。
いやー、実際告知はこことヒムカのHP上だけなんですが、わずか三日で席が埋まってしまうとは、さすが会長と木津さんだなあ、と改めて感心してしまいます。お申し込みになった方には、予約確認メールを今月中には送りますので、いましばらくお待ちくださいませ。
さてさて、続いて「雀鬼会イベント」の告知です。5月21日(日)、牌の音・町田道場にて
「桜井会長・雀鬼会選手と一般の方の交流会」
を、開催します。細かい時間等は、追ってこのHP上で告知します。こちらは麻雀がベースですが、麻雀を出来ない方も気軽に見学に来てくださいませ。では、お待ちしてまーーす。
安田潤司
[写真:127]
今年、雀鬼会では、ビックイベントが続々企画進行中!HPはまめにチェックですよーー!

 [Home]